化粧品やビューティー関連の商品は、ラグジュアリー感や世界観を演出することで差別化を図りやすいのが特徴です。ボトルやパレット、チューブなどのパッケージを「ビッグダミー」で巨大化して展示すれば、上品なデザインや質感をよりわかりやすく、ダイナミックにアピールできます。
本記事では、化粧品・ビューティー業界においてビッグダミーを活用する際の什器の選び方・配置テクニックについて解説します。
写真はローザで制作した化粧品ビッグダミーです。
こちらのページでご覧いただけます。
1. ビッグダミーの魅力と導入のメリット
1-1. ブランドイメージを強調
化粧品のパッケージには、ブランドコンセプトが色濃く反映されています。ビッグダミーによってその世界観を大きく打ち出すことで、ブースに高級感やこだわりを感じさせられます。
1-2. 細部のディテールをアピール
口紅やアイシャドウパレットなどは小ぶりな製品が多く、デザインの細かい部分や刻印を見せるのが難しいですが、ビッグダミーなら細部まで再現し、商品の繊細さや高級感を伝えやすくなります。
1-3. フォトスポットとしての機能
SNSとの相性が良いのもビューティー業界の特徴。大きなリップスティックの前で写真を撮るなど、来場者に“映え”を提供する仕掛けになり、商品自体のプロモーションにもつながります。
2. 什器の選び方
2-1. 上質感を損なわない素材選び
化粧品のビッグダミーを乗せる什器は、見た目の高級感が求められる場合が多いです。アクリルやガラス調の素材、あるいは鏡面加工されたパネルなどを使用すると、光を反射してブース全体を華やかに演出できます。
2-2. ライトアップに適した設計
スポットライトや間接照明を活用してビッグダミーを演出したい場合、ライトが仕込みやすいように配線コードを隠せる什器を選ぶと良いでしょう。すっきりしたデザインにすることで“上質感”をキープできます。
2-3. 透明ケースでの保護・演出
ビッグダミーの表面がメイクアップ商品などで傷ついてしまうと高級感を損ないます。透明ケースやショーケース風に仕立てて保護しつつ、ラベルやデザインを360度堪能できるようにすると、よりプロ仕様の展示に仕上がります。
3. ビッグダミーの配置テクニック
3-1. ブース中心でブランドの世界観を構築
化粧品・ビューティー商品はストーリーやイメージを重視することが多いです。ビッグダミーをブースの中央に配置し、周囲に実物の商品やパンフレットをディスプレイすることで、一つの「ブランド空間」を演出できます。
3-2. カラーコーディネート
ビッグダミーのカラーリングとブースの装飾やスタッフのユニフォーム、さらにはサンプリングアイテムのパッケージを合わせることで、統一感のあるスタイリッシュなブースづくりが可能になります。来場者の目にも一貫したブランドイメージとして強く印象づけられます。
3-3. バックスクリーンとの組み合わせ
化粧品やビューティー系は「映える」演出が大切。ダミーの背後にゴージャスなバックスクリーンやブランドロゴを配置し、来場者が写真を撮りたくなるようなフォトブースを作りましょう。ビッグダミーを囲む形でフラワーアレンジを施すなど、インスタやTikTokで拡散されやすい工夫もおすすめです。
4. 業界ならではの注意点
4-1. デザイン・カラーの再現度
化粧品は微妙な色味や質感が重要です。ビッグダミーを作る際に「ブランドカラーが正確に再現されているか」「ロゴが鮮明に印刷されているか」などを入念にチェックしましょう。少しの違いがイメージダウンにつながる可能性もあります。
4-2. 香りサンプリングの動線
香水・ヘアケア商品などの場合、ビッグダミーでアイキャッチを作りつつ、香りのサンプルを試せるスペースを近くに用意しておきたいところ。導線が分かりにくいと、ビッグダミーの写真だけ撮られて終わってしまうこともあるので注意しましょう。
5. まとめ
高級感や洗練されたイメージが求められる化粧品・ビューティー業界においては、ビッグダミーによる演出が非常に効果的です。
- 上質感のある什器や照明でブランドイメージを損なわない
- 商品カラーやロゴの再現度にこだわる
- フォトブースとしての役割も意識し、SNS拡散を狙う
これらを踏まえたブース構築によって、競合他社が多いビューティー展示会でも、抜群の存在感を放てるはずです。